ここ最近、静岡市でも寒波の影響で気温が下がっています。
気温が下がると心配なのが水道管の凍結です。
給湯器は、器具内の凍結予防ヒーターや循環ポンプが凍結の危険のある気温近くになると自動的に作動し凍結を予防します。
電源プラグを抜くと作動しないため、電源プラグは抜かないでください。
(運転スイッチ「入・切」に関係なく凍結予防します。)
ヒーター作動中はリモコンに【凍結予防】という文字や、雪や雪だるまのマークなどが表示されます。
ただし、給湯器へとつながる給水・給湯配管や、給水元栓およびふろ配管などの凍結は予防できません。
キッチンなどの水栓をお湯側だけであけても何も出てこない または 少ししか出ない場合は、水道管の凍結が考えられます。
水道管が凍結してしまった場合は、気温上昇により自然解凍するのをお待ちください。
詳しくはお使いのメーカーHPの対処法をご確認ください。
ノーリツhttps://www.noritz.co.jp/aftersupport/disaster/cold_wave.html
リンナイ:https://rinnai.jp/rinnai_life/topics/freeze/howto/